【生徒】レッスンを探したい

条件で絞り込んで、レッスンを探すことができます。

●フリーワード
自由にキーワードを入力して検索できます。

●地域
『地域』(例:北海道、東北)から選択できます。

●都道府県
『都道府県名』から選択できます。

●魚種
『魚の名前』から選択できます。

●並び順
『新着』『高評価』『おすすめ』から選択できます。

1.下部にある【レッスン】を押す

2.「条件で絞り込む」を押す 各項目が表示されますので、希望の項目へ入力をお願いします。

3.「検索」を押す

条件を絞り込んでレッスンを探すことができました。

【コーチ】なかなかレッスンの申込がされない、レッスン内容に記載したら良いポイントはありますか

レッスンを申し込む方は全く顔の見えない初対面の方です。

レッスン内容も大切ではありますが、まずは文章に表れる『誠実さ』が大切になってきます。

また、レッスン内容の書き方についても『分かりやすく』『詳しく』記載することが重要です。

レッスンを作る、考えるためのヒントはこちらの 【コーチ】レッスン内容はどうやって決めればいいですかをご参考に知てみてください。

【コーチ】レッスン内容はどうやって決めればいいですか

自分を知る

まずは、次のことを紙などに書いてみましょう。

  • 自分が案内出来る釣り場
  • その釣り場で教えることが出来る魚種、釣り方

他のコーチを参考にする

その情報を参考に、すでに登録されてる他のコーチのレッスンを見てみましょう。

釣り方を分解して考える

例えば、あなたがイカ釣りが得意だとします。

そうすると、イカ釣りが初めての方に「イカ釣り入門」というレッスンが思いつくかもしれません。

それも一つの正解です。

しかし、それだけでなくエギで釣るのか、スッテを使うか、ヤエンを使うのかなどによって興味を持つ方は変わります。

単に「イカ釣り入門」にしたら、エギング経験者は見向きもしないかもしれませんが、「ヤエンでまったりアオリイカを狙う!初めてのヤエンでのイカ釣り入門」としたら普段エギング経験者でも、ヤエンを使った釣り方を教えてもらえるなら教えてもらいたいなーと、興味を換気することが出来るのです。

自分がやってる釣り方を分解してみて、釣り方に特化したレッスンを作るのもオススメです。

ポイントを分解して考える

ヤエンでまったりアオリイカを狙う!初めてのヤエンでのイカ釣り入門」だけでも十分魅力的ですが、もっと魅力的にする方法があります。

それはポイントごとに特化した内容でのレッスンにするのです。

あなたが知っているポイントであれば、例えば○○海岸の場合は、潮の流れがこうだからこの辺からあのへんに向けて投げたほうがいいなど、自分自身のノウハウを持っていると思います。それをレッスンに書いてはネタバレになりますが、一部だけ書くのでです。

○○海岸歴10年。ヤエンでまったりアオリイカを狙う!初めてのヤエンでのイカ釣り入門

○○海岸は潮の流れに特徴があり、初めて行ってもなかなか要領がつかめません。○○海岸に通って10年の私が○○海岸ならではのノウハウをレッスンします。......

どうですか?とてつもなく魅力的になりましたね。

すでにその釣り方で釣りをしていても、そのポイントではしたことがないという方はたくさんいます。 あなたにとっての当たり前は、外の人からしたらとても魅力的で貴重な情報なのです。

これらの例を参考に、自分の釣りを分解したり、組み合わせたり、他のかたのレッスンを参考に自身のレッスンを考えてみてください。

【共通】ルール・マナーについて

つりコーチの生徒・コーチの共通のマナーです。

シンプルに言いますと、大人としての当たり前のマナーを守ろうということです。

  • 生徒は貴重なお金を払っていますし、コーチの地元まで移動してきてくれます。
  • コーチは地元で時間とお金と労力をかけて見つけたポイントや釣り方を教えてくれます。

どちらが上、下などという上下関係はありません。

  • 互いに相手を尊重する
  • 相手のことを思った行動をする
  • わからないこと聞く
  • 自分の常識を当てはめない

など、大人として当たり前のことをしましょう。

具体的に言うと例えば以下です。

  • 予約の確認は同時に大量に問い合わせてキャンセルするのは迷惑です。1人ずつ確認しましょう
  • メッセージの返答はできるだけ早く返しましょう。調べなければわからない場合は、「調べてからご連絡します」だけでも先に返しましょう
  • メッセージのやり取りの言葉使いを気をつけましょう。
  • 無理な要求はしてはいけませんし、断って構いません。
  • 不快な言葉使いや態度をとってしまっていないか気をつけましょう
  • 清潔な身なりをしましょう。風呂に入る、清潔な服を身につける、ひげを剃るか整える、歯を磨くなど当たり前のレベルのことは最低限しましょう。
  • わからないことはその場で確認しましょう。釣り用語や地元ならではの言い方などお互いの意志が通じない事があるかもしれません。わからないことを聞くことは失礼ではありません。出来る限りその場で聞き返しましょう。

【共通】コーチのランクとは?

コーチのランクは、ブロンズ、シルバー、ゴールドなどのように用意されています。

生徒にとって、コーチのランクはそのコーチが優れたコーチであることの一つの指標になります。 コーチにとっては、ランクがアップするとレッスンの価格設定の上限がアップし、手数料が下がります。

より貴重なポイントを紹介したり、高度なレッスンは金額をあげて販売するというようなことが可能になります。

関連:コーチランクのランクアップするには?

【コーチ】つりコーチバケツとは?

つりコーチバケツとは、コーチがレッスンの時にもっていくゴミ箱として利用するためのバケツです。

つりコーチでは、レッスンの際につりコーチバケツ(ゴミ箱)の持参をお願いしています。

※コーチ申請の際につりコーチバケツの写真を添付いただく必要があります。

●つりコーチバケツの作り方

100均のバケツでも、庭に転がっている汚れたバケツでもなんでも構いませんので、バケツをひとつご用意ください。
ご用意いただいたバケツには『つりコーチのステッカー』を貼っていただくか、手書きで『つりコーチのロゴ』を書いていただくようお願いします。
※ゴミをいれるためのものですので、ある程度の大きさのあるバケツが便利です。蓋があってもなくても構いません。

(画像)

★つりコーチのステッカー入手方法
ステッカーの入手方法の詳細が決まりましたらお知らせします。

つりコーチバケツが完成しました。

●つりコーチバケツの使い方

コーチと生徒のゴミ箱として利用します。 生徒への教育の一貫として、コーチは率先してゴミ拾いをしていきましょう。

生徒に対して「ゴミを拾いましょう」「釣り場にゴミを捨てちゃだめですよ」なんて言われなくても当たり前にみなさんわかっています。 誰も好きでゴミを捨てるわけではありません。

言うことよりも、あなたが実際にゴミを拾っている姿を生徒に見せることが教育になります。 生徒はゴミを拾っているあなたの姿を見てステキだと感じ、同じようにゴミを拾える釣り人になっていくことでしょう。

あなたの拾ったゴミ1つで、ゴミ拾いのサイクルが生まれることは素敵だと思いませんか?

コーチとして活動していない方も、つりコーチバケツを持ち歩くことはおすすめです!
みんなで釣りを楽しめる環境を作っていきましょう。

【共通】問い合わせをしたい

ご質問やご連絡・ご意見やご要望につきましては、つりコーチ事務局までご連絡をお願いします。

つりコーチ事務局:info@tsuri-coach.com

お問い合わせのご連絡状況によっては、ご返信までお時間をいただく場合がございます。

お問い合わせフォームにご入力いただく登録メールアドレスにご返信いたします。
つりコーチ事務局からのメールが受け取れるよう「@tsuri-coach.com」を必ずドメイン指定受信ができるよう設定をお願いいたします。